大同2年(807年)徳一大師は神秘の霊場として当山を開基し、山中より、霊木を見つけて自ら薬師如来・十二神将及び釈迦・地蔵の諸仏を刻み、仏法興隆を祈願した名刹です。山上には月山、羽山、羽黒の三大権現を紀り、附近には古松が多くそびえていたところから高松山と名付けられました。
前九年の役には、源義家公の戦勝祈願があったと伝えられ、治承年間(1177年~1180年)文覚上人が、当山に永く滞在し、背負いの本尊不動明王を当山に紀り、興隆につとめたため中興の祖と仰がれました。
学頭をはじめ12の坊舎及び山王社、白山社、釈迦堂、三重塔等の同舎が全山に点在し、数百人の僧侶が修業に励んだと伝えられています。山中には九十九谷を有して奥の高野山とも呼ばれたが、天正年間伊達正宗攻略の際、兵火にあい全山が焼け、梵鐘も阿武隈川の深淵に沈められた淵を「鐘が淵」と名付けられました。この梵鐘の霊が高松山を慕うあまり、龍頭が山上に登り暗夜も白昼の如く明るく光り輝くことがあったため、常光明山と称されるようになりました。その後、定覚和尚によって再建されました。そのために後の中興の祖と仰がれており、会津領であった時代加藤嘉明候が寺領を寄進され、徳川の時代には二本松藩主・丹羽候の祈願寺となりました。
明治維新後、神仏分離令が出されたため、高松大権現大日如来を山上奥の院より当寺に移し、本堂に秘仏として奥深く安置されてあります。
その霊験は遠近を問わず多くの人びとに信仰され、参拝者が絶えません。
合掌
寺院名 | 高松山観音寺 |
---|---|
住職 | 矢島 義浩 Yajima Gikou |
所在地 | 〒969-1204 福島県本宮市糠沢高松27 |
TEL | 0243-44-3822 |
私達の長い人生においては、
病気や事故、天災等の災いに見舞われることや、
受験や就職、引っ越しや結婚・出産など、
人生の節目となる時期を迎える時があります。
新しいスタートの始まりや、
あなたが決断し行動する力が欲しいとき
生き方について悩む時、
仏様のご加護を受けて
自分一人ではなく、
大きな存在に見守られていると、
感じられたらどうでしょうか?
それは、あなたが自分らしく、
人生を歩んでいける力になると思うのです。
人生をより良い方向へとお導き頂けるよう、
あなたと仏様とのご縁を御結び致します。
お気軽にお問い合わせください。
厄除 / 身体安全 / 家内安全 / 商売繁盛 / 心願成就 / 交通安全 / 車両祈祷 / 進学祈願 / 必勝祈願 / 就職祈願 / 子宝祈願 / 安産祈願 / 病気平癒 / 海外渡航安全 / 社内安全 / 新築祈願 / 社内安全 / お宮参り(七五三など)/ 新築祈願 / 地鎮式 / 上棟式 / 海上安全・大漁満足 / その他
\LINE公式アカウントはじめました!/
高松山観音寺の日常や住職のちょっといい話、イベントや行事なども不定期で配信していきます。お寺やお墓、お葬式やご法事等のご相談も承りますので、お気軽にご利用ください。
住職
住職
厄除けの御祈祷・水子供養もご予約受付中
お問い合わせをする >